人気ブログランキング | 話題のタグを見る

昨日の女子セミナー(*^_^*)   

 20名ほどの女子メンバーに「幸せになるためのハッピーカラーセラピー」を行わせて頂きました」。転機の時期、どなたも、ちょうど分岐点でした。
 仕事、結婚、お付き合い、そして自分自身の成長、どなたも真剣に考えて、そして、風穴があかない葛藤のように感じました。
 色を塗り、色を選び、そのプロセスを通して、自分研究していくことがテーマです。

 幸せになるために会話を使う、本当に欲しいものをゴールにする、これが核です。

 簡単のようですが、私たちは、会話の種類がマンネリで少ないことと、本当に欲しいものではないもののためにエネルギーを使い果たしているようにも思います。

 ちょっととまって点検です。自分が今どこにいるのか、どこに行きたいのか、そして、それを手にするためのツールを増やす作戦です。根性論でも美談でもなく、人生のデザインをし、丸腰でただ頑張るのではなく、しっかり自分を守りながら、作戦をてたてること。

 誰かになる必要はなく、自分自身のあいていない蓋をあけて、いよいよ自分になっていく。
 
 自分の対人関係のパターンを見つけて、セットになる感情と解釈と判断について謎を解くこと、それは、自分の蓋を開いて自分らしさを表現できるきっかけです。

# by kireijuku | 2013-11-04 09:31

「受験期の親子の関わり」講演会~心より感謝を込めまして   

「受験期の親子の関わり」講演会~心より感謝を込めまして_d0027507_19213110.jpg
 本日は、品川区の企画により開催して頂き、第4回目の講師としてお呼び頂きましたことに、心より感謝申し上げます。ご参加のお母様方とともに、「本当によく生き延びましたよね!」というご一緒の思いでいっぱいでした。
 
 
本当に欲しいものを手にする会話を発明していくのみ\(*⌒0⌒)♪

 会話で未来を創作する 親子もそれぞれの人生の勝利へ(*^^)v

 タテではなくヨコ(*^^)v、会話心理学の作戦です!(*^_^*) 

【キャンペーン】10周年感謝個人カウンセリングまだまだ続行中・60分¥2、000(武蔵小山駅徒歩2分)

【講座】「カラー心理カウンセラー養成講座」開催(11/26(火)・27(水)、23(土)・30(土)仮予定)

★受験期の子供への関わり:講演会の開催を感謝し、個人相談、グループ相談を承ります。ご予約はお申し込みフォームまたはメール(asa@kireijuku.jp)にて。武蔵小山のカウンセリングルーム、またはご希望の場所へ参ります。 (1名60分:¥2、000 2~3名/90分:各¥1、500 多数の場合/90分~120分:各¥1、000)

※写真は九州の九重連峰、綿菓子のような雲が未来へ向かって浮かんでいてワクワ嬉しくて撮りました。

# by kireijuku | 2013-10-31 19:18

今日、 講演会「受験期のこどもとの接し方」   

 品川区のこども未来事業部が開催
「子供の未来を見つめて」~思春期を越えて育ちあう親子関係~

 今日は、第4回「会話で未来をつくる」~受験期の子どもとの接し方~
 私が講師として呼んで頂きました。
 とても光栄です。
 それは、この4回のシリーズを申込もうと思われた、そういう保育者の皆様方とご一緒できることです。意識の高い皆様、今は苦闘や悩みや問題と思われていることさえも、向き合っていらっしゃるからご参加になること、それ自体に心から尊敬の思いです。
 そういう思いで、感謝で、心を尽くしてお話させて頂きます。カラーワーク、色彩コミュニケーションで楽しんでいただき、日頃のお疲れも癒して頂きたいです。

 ご一緒にこどもと自分との関係~ひいては、こども、自分、というそれぞれ別のひとりひとりの人間としての「幸せになるための自分研究」だと思います。

 ワクワクとこれから出かけます。よろしくお願い致します。

# by kireijuku | 2013-10-31 07:47

2013.10.21 満月と転機のタイミング   

 土曜日の満月の晩は特別な満月なのだと、講座を受講された女性に教えて頂きました。日曜日は冬のような19度という寒さ、そして月曜日の今日は23度になるとか。

 今朝ウォーキングで空を見上げたら、ほぼ満月が白くぽっかりと浮かんで残っていました。猛暑の中の引越しから、あっという間に秋から冬へ。

 講座では、未来を、自分の見えない限定から解いて設計するステップをしつこく注意深く進めて行きます。知らないものを知らないので、手がつけられない部分への探求です。白い満月のように、最初はぼんやり輪郭は薄くても、徐々にそれは形作られて行きます。

 ただし、綺麗に順序たてて構築されないので、待つこと、醗酵させること、熟成を待つことが大事です。
 そして、それは信じること、です。満月がかけても必ずまた満ちるように、冬は必ず春になるように。自分もこの周期の一部であることを。

 そのためには、「いよいよ自分になること」です。
 ずっと、私たちは「誰かになること」を教えられてきました。あの優等生に、あの活発な人に、あの人、あの人、それは情報であるけれど、近くまで行っても永久に自分のものではない。
 自分は自分になることが周期のリズムに乗ることです。
 
 自分になる、それは、閉じている蓋を開けること、使う機会がなくてしまいこんでいるもの、もしかしたら生まれた後ずっと使ってないものを、生まれさせてあげること。
 
 後天的に決定した、隠れた信念を点検する機会を作ってあげてください。
 点検、そして、本当に欲しいものを手にするためにそれが機能していなければ、書き換えること。
 
 この土日の講座でご一緒に点検、そして書き換え。受講されたご自身が、カラーカードを使った素敵なカウンセリングをワクワ周りの皆様に提供できる、その幸せな顔がそれが私の欲しいもの、として2日間を過ごさせて頂きました。

 結婚、就職、受験、この分野の、本人が「本当に欲しいもの」への探求、とても大事です。
 限定や一般化された情報からの選択ではなく、自分研究したあと、自分がいよいよの自分として、幸せになるための選択、です(*^^)v
2013.10.21 満月と転機のタイミング_d0027507_1244244.jpg

# by kireijuku | 2013-10-21 12:44

2013.10.19 アンパンマンー2   

 週末は「カラー心理カウンセラー養成講座」を開催いたします。新しいカウンセリングルームに移り、こうして転機の年を迎えている私自身、お越しになる皆様方も、本当にいよいよ新しい自分の人生をデザインする方ばかりです。

 「時」「タイミング」とは未来からやってくる、それは未来からの招待なのだと、最近は本当にそう思います。作為もなく、黙々と、自分らしく、一歩一歩まっすぐに生きてきた、その証のように思います。
 招待された未来、同時に引き寄せる未来、どう生きるのか、何をするためなのか、アンパンマンのアニメはすごいお手本です。

 私はドキンちゃんが大好き。あんなふうにわがまま言えて、バイキンマンは「もう~、ドキンちゃんたら~(;_;)」と言いながら、出かけていって、毎回、バイバイキ~ン!となってしいますが、「欲しいもの」を欲しいと言うと、、世界が動き出します。

 ドキンちゃんの欲しい内容は別にしても、欲しい、そして、本当に欲しいものは何か?という探求、講座でも、自分研究はワクワクです(((o(*゚▽゚*)o)))

 「何のために生まれて、何をして生きるのか。答えられないなんて、そんなの嫌だ~」アンパンマンのテーマソングの歌詞です。

# by kireijuku | 2013-10-17 09:26