2016.4.17 ゆきさんの 「’16えにしを結ぶ会」大成功大感謝
2016年 04月 17日
昨日は9:30~日比谷のプレスセンター1部2部夕方まで、引き続き3部はイイノホールで、さらに登壇者や諸々のリーダーと懇親会と、例年の「えにしを結ぶ会」が開催されました。恩師ゆきさんを慕って全国から350名の参加者、日程告知すると1日で満員御礼になる魅力的なイベントです。大学院の指導教授ゆきさん、こうして毎年受付会計とボランティア(手弁当でたくさんの方が来てくださいます)総合担当を私がお仰せつかり、素敵な出会いの場を皆に作って頂き、感謝の思いでいっぱいです。
内容のすごさは書ききれませんが、特に私の心に残った言葉、全盲の弁護士・大胡田先生(松坂桃李さんが主演でテレビ化)が、13歳で困っている人を助ける弁護士になろうと決めたこと。脳性麻痺で医師の熊谷医先生の言われる「自立とは依存先を増やすこと」と。それぞれ著書で読めます。
※熊本地震のために欠席の看護師の方は被災地へ向い、ジャーナリスト多くが取材対応の真っ只中でのご参加。会では前夜にメールがいきかい、義援金の募金を行ないました。言葉もない状況が続いています、祈ります。有志の方が応援のポスターを作ってくださいました。道路にたんぽぽ、希望へ。


内容のすごさは書ききれませんが、特に私の心に残った言葉、全盲の弁護士・大胡田先生(松坂桃李さんが主演でテレビ化)が、13歳で困っている人を助ける弁護士になろうと決めたこと。脳性麻痺で医師の熊谷医先生の言われる「自立とは依存先を増やすこと」と。それぞれ著書で読めます。
※熊本地震のために欠席の看護師の方は被災地へ向い、ジャーナリスト多くが取材対応の真っ只中でのご参加。会では前夜にメールがいきかい、義援金の募金を行ないました。言葉もない状況が続いています、祈ります。有志の方が応援のポスターを作ってくださいました。道路にたんぽぽ、希望へ。


# by kireijuku | 2016-04-17 10:02